コンテンツに進む
商品情報にスキップ
1 3

茶筅 - 奈良高山産(zenkyu matcha限定編み糸使用)

通常価格 ¥11,000
セール価格 ¥11,000

説明

日本全国でわずか13名しかいない認定茶筅職人の一人、久保健裕 氏が手掛けたこの手作りの茶筅は、まさに芸術作品です。

竹を割ることから繊細な糸を編むことまで、すべての工程が完全に手作業で行われます。

zenkyu matchaとのコラボレーション商品で、編み糸部分はzenkyuカラーに染め上げ、持ち手部分にはzenkyu matchaのロゴを刻印しました。

 

方法

1. 底を軽くたたいて抹茶を散布します。
2. 素早く前後に混ぜます。
3. 表面を軽く撫でて、きめ細やかな泡を作ります。

お手入れ方法

【ご使用前に】
使用する前に熱湯に浸して柔らかくしてください。

【使用後】
使用後は水で洗い流し、完全に乾かしてください。

[ストレージ]
形を保つためにはくせ直しに立てて保管するのが最適です。

Image with text section

久保健裕氏

久保武弘さんは、奈良・高山に拠点を置く伝統工芸士で、茶筅づくりの本場として知られる地域で活動されています。

一本の竹から丁寧に削り出される茶筅は、すべて手作業で仕上げられています。

仕上げに使われる色糸は奥様の手によるもので、夫婦で受け継ぐ茶筅づくりの伝統を今に伝えています。

Image with text section

受け継がれる匠の技

すべての茶筅は、竹の収穫から仕上げの工程に至るまで、驚くほどすべて手作業で作られています。

世代を超えて受け継がれてきた職人の技は、まさに芸術品ともいえる仕上がりです。

お茶のひとときを大切にしたいとき、ご来客へのおもてなしに、あるいは心のこもった贈り物としても、どんな場面にも美しく寄り添ってくれます。

Image with text section

完璧な抹茶泡立て器

中国製の茶筅と違い、熟練した職人が作った茶筅は繊細で柔軟性があり、抹茶を均一に泡立てやすくなります。

その結果、クリーミーな泡が生まれ、抹茶の味わいが引き立ち、より美味しくいただけます。

顧客レビュー

最初にレビューを書いてください
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)