




岐阜県多治見市産
岐阜県多治見市は日本有数の焼き物の産地であり、日本三大陶磁器の一つである美濃焼の中心地です。
この地域は日本の陶磁器の半分以上を生産しています。
多治見市で生まれ育った宮木英至氏は、2004年にこの地に窯を開き、歴史あるこの地で創作活動を続けています。

ドリッピーシリーズの始まり
別の作品の制作中に釉薬の垂れ方を試したことをきっかけに誕生したシリーズ。
釉薬の流れる表情が印象的だったため、配合を調整しマグカップに応用したところ、好評を得て、以降は代表的な技法として発展させていきました。

抹茶碗
宮木氏は、抹茶椀を伝統的な形式にとらわれない、自由な器として捉え、形や質感を探求し続けています。制作にあたっては、手に取ったときの感触や、日常の中での使いやすさを重視しました。
zenkyu matchaとのコラボレーションでは、「日々の暮らしにそっとなじむ抹茶のうつわ」というコンセプトのもと、この茶碗のために柔らかな緑色の釉薬を特別に開発しました。